● 芭蕉さんもお気に入り菊の湯

 松尾芭蕉は、急ぐ旅のなかで山中温泉に9日間滞在しました。芭蕉がそれほど長く滞在したことは大変めずらしいことだそうです。鶴仙渓はもちろん温泉の泉質がとても気に入ったそうで、「山中や菊を手折らじ湯のにほひ」という句も残しています。身体に良いとされる菊もいらないほど癒されるという意味です。

 図は江戸時代の山中温泉を描いた地図にある「菊の湯」です。全国から湯治客が集まりました。

 現在も、菊の湯は町の人の大切な場所です。温泉に入るだけでなく、コミュニケーションの場所にもなっています。


KAKUSENKEI TIMES

配布店舗 1

九谷焼窯元 きぬや

tel:0761-78-2078 

OPEN 8:30〜17:00

CLOSE 木曜日

石川県加賀市山中温泉東町1丁目マ22 山中 バスターミナル前

Google マップは現在の Cookie 設定では表示されません。「コンテンツを見る」を選択し、Google マップの Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Google マップの[プライバシーポリシー]をご確認ください。Cookie の利用は、[Cookie 設定]からいつでも変更できます。

配布店舗 2

東山ボヌール

tel:0761-78-3765

OPEN 9時~17時

CLOSE 木曜

〒922-0114

石川県加賀市山中温泉東町1丁目ホ19-1芭蕉堂前

Google マップは現在の Cookie 設定では表示されません。「コンテンツを見る」を選択し、Google マップの Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Google マップの[プライバシーポリシー]をご確認ください。Cookie の利用は、[Cookie 設定]からいつでも変更できます。

配布店舗 3

カナモリ

tel:0761-78-0143

OPEN 11時~18時

石川県加賀市山中温泉湯の出町レ32-2

Google マップは現在の Cookie 設定では表示されません。「コンテンツを見る」を選択し、Google マップの Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Google マップの[プライバシーポリシー]をご確認ください。Cookie の利用は、[Cookie 設定]からいつでも変更できます。